忍者ブログ
kuroshura.net
ここは伊関と「クロシュラの旅路」の情報サイトです。

現在委託販売されている作品がご確認できます。
  とらのあな
  メロンブックス
  メロンブックスDL

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※神霊廟ネタバレです。


5ボスはキャラ、曲ともにお気に入りです。
曲調がなかなかヒロイックで次回作で自機になっちゃったりして。
過去にいろいろあった人みたいなので妄想が膨らみます。
6ボスとの関係が超気になりますわー


というわけで神霊廟の面々みたく復活!というほどでもありませんが
そろそろ通常運営にしていこうかなと思います。
これからもよろしくお願いしまっす!
PR
雛札製作委員会様の「幻想ノ宴第七幕/少女覚醒」にてイラストを描かせていただきましたー

白蓮、こいし、早苗の3点です。
C80にて頒布されるそうですよ!
詳しい情報は雛札製作委員会様のHPにてどうぞー



伊関の近況報告は↓にて


2年ほど前、星蓮船が発表されたときだったかな
そのときに描き始めたまま放置してた絵をどっこいさと発掘して描き上げました。
伊関の呼称ではこの行為を没絵サルベージと呼んでいます。

絵から感じとれる過去の自分がいったいなにをしようとしていたのかということ
そこから得られるものを現在、そしてこれからにつなげていこうという試みであります。

なにかを越えようとしたとき壁にぶつかって挫折した、
没絵の没絵たる所以はそのときのあがきの痕としても残っています。
それから数年、今の実力なら仕上げられるのでは、そう思って取り組み始めました。

そして実際の作業において様々なことに感付かされます。
そのときにしかえがけなかったもの、それが筆の跡からにじみ出てきます。
過去のタッチと現在のタッチが重なり合っていくにつれ、その違いがわかってくる。

例えば熱意とか勢いとか、当時取り組んだ心情というものは手元に残らないわけですが
自分の手がけたものならばそれが込められていて読み取ることができる、
そうして過去の自分からそのエネルギーの伝播を得ることができるわけです。

このように自分を半分他者に仕立てて見つめ返すということは
成長には欠かせない過程だと思います(学習基本のうちの復習と反復)。
どこがよくでどこが納得いかなかったのか、そして今どれくらい理想が実現できるのか。
当時と今の差を最後まで仕上げて確認していくわけです。
現在の自分は過去の自分よりがんばっているか?という自戒も込めて。


もうあと数枚没絵サルベージをしたいなと思ってますが果てさて。
あまり過去に囚われてもいけませんが・・・(笑)
前のページ      次のページ
管理人
 伊関
活動
 イラストや漫画を描いています。
連絡先
isekisan@hotmail.co.jp

外部リンク
  pixiv@iseki
  twitter@isekisan

-----------------------------------
イベント参加予定
第十二回博麗神社例大祭 
 新刊「千年を知る君の声 外巻」
-----------------------------------
■サークル作品
現在委託販売されている作品がご確認できます。
 各店の委託作品一覧リンク
  とらのあな
  メロンブックス
  メロンブックスDL


・既刊のご紹介
「優曇華の花が咲いている」(56p)
月から降りてきたばかりの鈴仙が
永琳をはじめとして永遠亭の住人たちと
交流していくお話です。
>>とらのあな
サンプル



「千年を知る君の声」全4巻、総計400p
 妹紅と慧音と輝夜がひとつの地で巡りあい
 それぞれの運命に向かい合っていく長編漫画です。

「千年を知る君の声 上巻」(128p)
サンプル


「千年を知る君の声 中巻」(72p)
サンプル


「千年を知る君の声 下巻・前編」(96p)
サンプル


「千年を知る君の声 下巻・後編」(104p)
サンプル


-----------------------------------
twitterお知らせアカウント
 twitter@kuroshura


分類
 告知 - i n f o r m a t i o n
 画載 - i l l u s t r a t i o n
 漫画 - c o m i c
 履歴 - a r c h i v e
 概要 - g u i d e

ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   kuroshura.net   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB2  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]